今回はM1 MacBook Airのマインクラフト(マイクラ)にMODを使えるようにインストールして遊びたいと思います
はじめに
今回はM1 MacBook Airのマインクラフト(マイクラ)にMODを使えるようにインストールして遊びたいと思います
個人的にはMODを使わない世界でサバイバルをするのが好きなのですが、MODの世界も楽しそうなので今回試してみようと思います
いかんせん初めてなので、「こうした方が良いよ!」等ありましたらお教え頂けると嬉しいです
環境
- MacBook Air(M1,2020)
- macOS Sonoma 14.3
- Minecraft Java版 v1.20.4 (執筆時点最新)
- インストールするMODローダ : Minecraft Forge 1.20.2(ググるとなんとなく使っている人が多そうなので)
- MOD : ClickManaita
Forgeのインストール
MODを扱うためにMODローダというものをインストールします
MODローダはいろんな種類があるようですが、今回はググってたくさん出てきたForgeというものを使ってみます
Minecraft Forgeのサイトにアクセスします
https://files.minecraftforge.net/net/minecraftforge/forge/
画面左の [Minecraft Version]で欲しいForgeのバージョンをクリックします
(最初マインクラフトのバージョンに合わせると思いましたが、マイクラフトのバージョン以下のバージョンを選択します。バージョンの選定は使いたいMODが対応しているかどうかで決めるのが良さそうです)
今回は Forgeの現時点のRecommended(推奨)バージョンで最も高いバージョンかつ、ClickManaita が対応している 1.20.2 を採用します
Recommendedの方のInstaller をクリック

遷移した画面で5秒ほど経つと、画面右上に [SKIP] と表示されるのでそれをクリック

ダウンロードを許可しますか?と言うダイアログが出る場合は許可
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動
おおっと!、インストールの警告が出てしまいインストールできません

Macの[システム設定]-[プライバシーとセキュリティ]を開き少し下にスクロールすると、ブロックされたファイルを開くための[このまま開く]ボタンが表示されているのでクリックします

TouchIDが要求された場合はTouchIDの認証を行います
そうすると本当に開いて良いか確認するダイアログが出るので、[開く]をクリックします

エラー: Unable to locate a Java Runtime
Javaのエラーのようです
エラーが無い場合「改めて forge のインストールファイルを起動」の章にジャンプ
Javaインストール
調べてみるとそもそもJavaが入っていない…
macorin@mba ~ % java
The operation couldn’t be completed. Unable to locate a Java Runtime.
Please visit http://www.java.com for information on installing Java.
まさかJavaが入っていないとは思っていませんでしたが、インストールすれば良いのでインストールする
インストールコマンド
brew install openjdk
sudo ln -sfn $(brew --prefix)/opt/openjdk/libexec/openjdk.jdk /Library/Java/JavaVirtualMachines/openjdk.jdk
改めて forge のインストールファイルを起動

起動しました
OKボタンを押してインストールします

インストール成功したのでOKを押す
ちなみに、Forgeのバージョンを変更したい場合は、該当バージョンのForgeをダウンロードしインストールすればOKです
マイクラのMOD設定を確認
マインクラフトランチャーを起動
Forgeという設定が追加されているので[プレイ]ボタンを押します

警告が表示されますが[プレイ]ボタンを押します

しばらくするとタイトル画面が出ますが、[MOD]というボタンが増えています

適当なMODを入手
MODはいろんなWebサイトで配布されているようです
curseforgeというサイトが有名っぽいので試しに探してみます
[Minecraft]をクリック
検索欄に[clickmanaita]と入力し検索
[ClickManaita]をクリック
画面右側の[Game Versions]にある、[1.20.2]をクリック
Mod Loaders列が Forge となっている行のファイルをダウンロード
ClickManaita-Forge-1.20.2-1.0.0.jar というファイルがダウンロードできたのでMODフォルダーにコピーします
modフォルダーは、マイクラのタイトル画面の[MOD]ボタンを押して、[MODフォルダーを開く]ボタンを押すと、Finderが開きます
ファイルをコピーしたら、MODを認識させるために一旦マイクラを終了して再度起動します
タイトル画面の[MOD]ボタンを押してエラーなくClickManaitaが表示されていればOKです

遊ぶ
ワールドを新規作成して遊びます
ワールド名はMODを使っていることがわかるようにしておくと良さそうです
今回はお試しなので一旦クリエイティブで世界を作ります
作業台を64個ゲットして、作業台の具ラフティングテーブルで作業台9個で、「クリックまな板木製」がクラフトできます

早速クラフトして、適当な木に向かって右クリックすると、原木がどんどん出てきました!
これでアイテム複製し放題w

他にも強い武器等いろいろあるようですが、その辺は別のサイトで探してみてください
とりあえずMOD1つ動かすことに成功しました!
コメント