PR

Windows10を無料で1年延命出来るらしいので試してみた

記事内に広告が含まれています。

2025年10月にサポート切れになるWindows10ですが、なんと無料で1年延命出来るらしいので試してみました

本投稿の内容にはサポート外の内容が含まれている可能性があります、参考程度に留めていただけますようお願い申し上げます

Windows10が間もなくサポート切れ

長らくお世話になった Windows10 ですが、間もなくサポート切れとなるとのことです

2025年10月14日でサポート切れのようです

Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了 | Microsoft Windows
Microsoft の助けを借りて、サポート外のオペレーティング システムから Windows 11 にスムーズに移行しましょう。Windows 11 搭載 PC にアップグレードするメリットを享受しましょう。

なんと無料で1年延命可能?

こちらの記事によると、なんと1年間、しかも無料で延命できるとのことですので、実際に試してみたいと思います!

タダで「Windows 10」を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみました/一般的な環境ではお盆以降にも利用できるようになるはず【やじうまの杜】
「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

実験台PC

実験台となるPCは、Microsoft Surface Pro3 になります

購入した時点ではWindows8だった気がします…
長年お世話になっていて、最近は MacBook Air に浮気していたり、別途Windows11のPCは用意してあるので、年賀状ソフトの関係上、年賀状作成の時くらいしか活用していない状況です

当然、Windows11のハードウェア要件は満たしていないので、このまま廃棄しようかなと思っていたところですが、延命出来るならしておこうかな、といったところです

前提条件

Windows10の延命には、有料の契約が必要なのかと思っていたのですが、冒頭の記事によると、

  • Windows Updateで最新にしている
  • Windows バックアップで設定をクラウド同期する

で、延長できるらしいので、これは無料ですね

早速、Windows Updateをして最新にしていきます

拡張セキュリティ更新プログラムに登録

[設定] – [更新とセキュリティ]を開くと、以前は表示されていなかった

「拡張セキュリティ更新プログラムに登録して、デバイスのセキュリティを維持しましょう。」

と表示されるようになっていたので、「今すぐ登録」をクリックします

有効化の画面が表示されます

[次へ]をクリック

なんとまぁ、追加料金なしですって!
2026年10月13日まで有効!
[登録]ボタンをクリック!

すぐに登録されたようですので[完了]をクリック

登録されたことを確認

[設定] – [更新とセキュリティ] を開くと、画面の下の方に「お使いの PC は、拡張セキュリティ更新プログラムを取得するために登録されています。」と表示されているので、たぶん大丈夫でしょう!

今後セキュリティパッチが出てきて更新出来るかはウォッチしてみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました